富士山の日っていつ?意味は?無料配布される「おにぎり」とイベント、打ち上げ花火は?

未分類

富士山の日っていつ?

富士山の日は、2月23日です。

なぜ、2月23日かというと「2・2・3」⇒「ふ・じ・さん」の語呂合わせと、この時期は比較的に天候の良い日が多く空気も澄んでいて、雪化粧をしている富士山を眺めることが出来ることからのようです。

また、2月23日は祝日ですが、これは富士山の日だからではなく、2020年から天皇誕生日となったからです。

日本一の「富士山の日」と国民の象徴「天皇誕生日」が同じ日なんて、偶然にしてもダブルでお祝いしたくなりますよね。

富士山はユネスコ世界遺産委員会によって、未来に受け継ぐべき世界の宝「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として2013年に世界遺産登録されました。

山頂には噴火口の縁に「八神峰」という8つの峰があり、その内の「剣が峰」が一番高い峰で標高3667mの高さです。

余談になりますが、富士吉田市内の富士山側の地名「丸尾」と付く地名が10以上あり、「丸尾」は富士山の溶岩流が中腹から噴出して流れ下ったものを指し、その流れに「丸尾」の名前が付いたという。

「丸尾」の地名は、剣丸尾、桧丸尾、土丸尾、山中湖村の鷹丸尾、鳴沢村の前丸尾、あかがいし丸尾、ジラゴンノ丸尾などがあり、火山列島日本ではほかにこの名前が付いている例はなく、富士山周辺の方言ともいえる。

地元で「剣丸尾」といえば、「あ~あの辺か~」というほどポピュラーです。

語源は「転び(まろび)」で、溶岩の上を溶岩層が転がっている様を言い表したという説が有力だ。この「転び」がより書きやすい「丸尾」に変わったと思われる。ほかに山腹から生まれた「生まる」からきたという説もある。

また、山頂の「剣が峰」と同じ「剣」が付く、「富士吉田市上吉田剣丸尾」という地名は富士山頂に行く富士スバルライン周辺の地名になります。

この「剣丸尾」の由来は、約千年前に河口湖正面の山頂から小御岳を回り込み、富士スバルランドを通過して富士急ハイランド、下吉田上暮地白糸まで達した溶岩流を「剣丸尾溶岩流」と言ったことからで、剣丸尾とは溶岩流が剣の形に似ているから名付けられたと言われています。

出典:fuzigokoTV

富士山の日の意味や経緯

引用:静岡県ホームページ

1996年に山梨県と静岡県で富士山クリーン作戦を共同実施しました。

この共同実施は初めてのことで、山梨県側では、毎年数回1962年に発足した「富士山をきれいにする会」を中心に1000人以上が参加して富士山環境美化クリーン作戦が行われ、90kg以上のゴミが回収されています。

翌年、1997年に共同認識のもと富士山環境保全共同宣言を発表して、富士山サミットを開催により両県が富士山の環境保全に取り組むことを確認しました。

その後、両県で「富士山は国民の財産、世界に誇るシンボル」として、保護と適正な利用をしていき後世に引き継ぐ意味で富士山憲章を制定しました。

富士山憲章

1 富士山の自然を学び、親しみ、豊かな恵みに感謝しよう。

1 富士山の美しい自然を大切に守り、豊かな文化を育もう。

1 富士山の自然環境への負荷を減らし、人との共生を図ろう。

1 富士山の環境保全のために、一人ひとりが積極的に行動しよう。

1 富士山の自然、景観、歴史・文化を後世に末長く継承しよう。

静岡県ホームページ

富士山の日の無料配布

出典:https://wafu-c.com/fujisannohifest/

・おにぎりの無料配布

毎年2月23日は「富士山の日実行委員会」主催で、富士山の標高にちなんで、3776個のおにぎりを無料配布します。

また、期間中にインスタやツイッターに投稿すると抽選で豪華景品がもらえるイベントも開催しています。

配布場所は山梨県内の指定場所で、配布する時間や個数は場所によりことなります。

詳しくは、「富士山の日」サイトで

#富士山の日祭り | 富士山を見上げながら一緒におにぎりを食べませんか?
富士山を見上げながら一緒におにぎりを食べませんか?

・唐揚げの無料配布

出典:ふじバード

山梨県甲斐市の唐揚げ専門店「ふじバード」では、2月23日から数日間3776個の唐揚げが店舗にて無料配布されました。

LINEやインスタで通常注文をすると、無料配布の予約も可能です。

ふじバード公式サイト

2月23日は『#ふじバードの日』 | からあげ専門店「ふじバード」|山梨県甲斐市|FUJIBIRD
2月23日・25日・26日の3日間からあげ『3776個』を全員に無料で配布します!!!!※無料配布はSNSキャンペーンのご参加は不要です。無料配布について期間:2月23日・25日・26日の3日間内容:一組につき、『よくばりミックス(Sサイズ)』1つプレゼント条件:先着順(なくなり次第終了します)※混雑回避のため、3日間...

イベント

富士山の日には富士吉田市や河口湖周辺にて、施設の無料開放やイベントが、いろんな場所で開催されます。

今回は、いくつかオススメの場所を紹介します。

情報は随時更新します

・河口湖冬花火

出典:ポルタ

富士山の日の夜は、大池公園をメイン会場に3か所から打ち上げ花火が上がります。

富士山をバックに鑑賞するには、河口湖北側の岬や公園などがおすすめの場所です。

出来るだけ周囲が暗い場所で写真を撮ると、綺麗な写真が撮れるそうです。

また、この時期の星空もとっても綺麗です。

・山梨県立富士世界遺産センター

出典:グーグル

富士山の自然や歴史、文化がわかる山梨県営の科学展示館で、和紙で作られた約1/1000の富士山の模型や大型スクリーンによる富士山の歴史の紹介などがあります。

また、2階には展望台やレストランがあり、富士山を眺めながら食事やお茶を楽しむことができます。

富士山の日には、スタンプラリーや富士山観察会、ショップやカフェなどで限定メニューも販売しています。

入館料は無料です。

・山梨県富士山化学研究所

出典:グーグル

期間中はスタンプラリーの開催やオリジナルグッズなども販売しています。

入館料は無料です。

・河口湖ミューズ館

河口湖南岸の八木崎公園に建つ、創作人形作家・与勇輝(あたえゆうき)の作品を展示する美術館。
カフェも併設していて、湖畔を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせます。

入館料が無料になります。

・ふじさんミュージアム

富士山のことを楽しく学べる施設、1/2,000のスケールの富士山の模型にプロジェクションマッピングやタッチパネル映像などで学べる設備も充実し、富士山や麓に広がる町の歴史や文化のことを体感しながら知ることができます。

富士山の日には、限定で折り紙教室を開催しています。

参加、入館は無料です。

・富士山レーダードーム

2004年に富士山レーダーの歴史や気象観測について学べる施設として開館。1964年から1999年まで富士山頂に設置され、日本中の気象を観測してきたレーダードームの実物が建物上部に展示してあります。館内には、富士山の気象を体験できる施設やレーダードーム建設秘話がわかる「世界最大のレーダー建設・富士山頂9,000人のドラマ」の上映、オリジナルグッズの販売など。

富士山の日には、富士山に関する写真の展示やイベントが開催されています。

参加、入館は無料です。

>

・富士北麓公園

野球場や陸上競技場がある「富士北麓公園では、トレーニング、フリーウエイトトレーニングが出来る施設が利用無料になります。

また、ドリンクが無料配布も行っています。

・道の駅なるさわ

鳴沢村郷土料理を無料配布や試食販売、軽食堂では人気のビスケットの天ぷら、みそいも、鳴沢菜ご飯、キャベツの味噌汁などを楽しむことができます。

また、併設する「なるさわ富士山博物館にてドリンクの無料サービスもしています。

・富士急ハイランド

絶叫マシンで人気の富士急ハイランドでは、園内で限定イベント「隠された青いマークを探せ」を開催。

まとめ

富士山の日は今回紹介した他にも、地域のお店や施設などで限定割引や限定品の販売などを行っています。また、この時期の富士山は本当に綺麗です。

ぜひ一度、おにぎりを食べながら雄大な富士山を楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました